当院について

よくあるご質問

よくあるご質問とその回答を掲載しております。こちらに掲載してあること以外にご不明な点がございましたら、お問い合わせよりお問い合わせください。

外来受診について

Q01

外来受診に予約は必要ですか?


回 答

予約は必要ございません。ただし、数名の医師のみ予約制にて診察を行っております。予約が必要な医師の診察をご希望の場合は、ご予約をお願い致します。予約が必要な医師は外来担当表、予約方法は診察のご予約についてをご参照ください。

Q02

他病院で撮影したMRI画像やレントゲンは、どのような形で持参すればよいでしょうか?


回 答

CD、DVD媒体をお持ちください。DICOMデータで記録されたCD、DVD媒体の場合、画像の取り込み処理を行い当院で撮影した画像と同じように見ることが可能です。お持ちになりましたら、受付窓口に御提出ください。
※ 当院は、フィルムでは適切な治療ができないものと考えております。

Q03

他病院で撮影したMRI画像やレントゲンを持参しましたが、貴院を受診したところ、再度撮り直しとなりました。なぜでしょうか?


回 答

腰の前額断の画像 腰の前額断の画像

当院ではピンポイントで診断・治療を行うため、詳細なMRI検査を行っております。例えば前額断撮影は、他病院では多くても10スライス程度の撮影しかされておりませんが、当院では角度を変えて80スライスずつのMRI画像を撮っております。これらによってより精密な診断ができ、そのピンポイント診断によってピンポイントな治療、すなわち最小侵襲外科を行う事が出来ると考えております。そこで他院撮影のMRI画像をお持ち頂いた場合でも、比較的多くの方に当院にてMRIを撮り直す必要がございます。

Q04

駐車場はありますか?


回 答

当院は駐車場を完備しておりません。大変申し訳ございませんが、近隣のコインパーキングをご利用ください。コインパーキングの駐車台数には限りがございますので、満車の際にはご利用頂けない場合がございます。予めご了承ください。

Q05

領収書の再発行は可能ですか?


回 答

領収書の再発行は致しかねます。領収証明書であれば発行可能でございます。その際は、当院にお越し頂き、手数料2,200円をご負担して頂きます。

ご予約について

Q01

予約がなくても、外来受診できますか?


回 答

予約がなくても、外来受診可能です。ただし、数名の医師のみ予約制にて診察を行っております。予約が必要な医師の診察をご希望の場合は、ご予約をお願い致します。予約が必要な医師は外来担当表、予約方法は診察のご予約についてをご参照ください。

Q02

いつから、いつまでの予約ができますか?


回 答

毎月1日から翌月末までの予約をお取りしています。本日が12月の場合、翌年の1月末までの予約をお取りすることができます

Q03

遠方から受診する為、1日(1回)の受診で手術予約まで可能ですか?


回 答

当院では、安全な手術を行うため、入院日までに再度来院の上検査や入院説明を受けていただくことがあります。その場合、1日(1回)の受診で手術が決定しないことがございます。予めご了承ください。

オンライン診察について

Q01

お支払いは銀行振込が可能ですか?


回 答

Curonの決済方法はクレジットカードのみでございます。ご了承ください。

Q02

現在貴院に通院していますが、オンライン診察を受診できますか?


回 答

当院のオンライン診察は、原則として当院にかかったことのない方のみを対象とさせていただいております。再診の患者さんは、オンライン診察を受けることができませんのでご了承ください。

Q03

海外に住んでいますが、オンライン診察を受診できますか?


回 答

海外にお住まいの方は、Curonをご利用いただけません。海外からのオンライン診察を希望される方は、こちらよりお問い合わせください。代替の診察方法をご案内いたします。(料金は異なります)

Q04

オンライン診察を利用できない機種や端末などありますか?


回 答

こちらのページ「利用環境|Curon」をご確認ください。

Q05

他院で撮影した画像はどのように送ればよいですか?


回 答

オンライン診察の予約完了後、当院担当者からCuronのフリートーク(チャット)を利用し画像の送付先をご連絡差し上げます。

Q06

オンライン診療の予約に必要な説明を見ましたが、よく分かりませんでした。


回 答

オンライン診療サービス Curon(クロン)についてご不明な点がございましたら、患者さまサポートダイヤルまでお問い合せください。その他、オンライン診察についてご不明な点が御座いましたら、こちらよりお問い合わせください。

株式会社MICIN 患者さまサポートダイヤル
0120-007-9600120-007-960(受付時間:平日10時~18時)

手術について

手術全般に関するQ&A
Q01

手術を希望する場合、どのようにすればよいですか?


回 答

常に手術可能な医師が外来におりますので、いつでもご来院ください。「外来担当表」をご確認頂き、予約診療の医師をご希望の場合は、事前にお電話にてご予約ください。

Q02

高齢でも手術は受けられますか?


回 答

当院では、80・90歳代の方も手術を受けていらっしゃいます。手術可能かどうかは既往歴や患者さんの状態によりますので、外来受診して頂き、医師にご相談ください。「手術実績」には年齢別の割合を掲載しておりますのでご覧ください。

Q03

診察を受けてから、どれくらいで手術を受けられますか?


回 答

当院を受診され、診断・治療方針が決定された患者さんは、「通常1か月以内」に手術が受けられます。手術によって異なりますが、全身麻酔で行う手術の場合、その為の検査を行います。その結果、異常があった場合には、手術の延期、あるいは中止の可能性もあります。

Q04

1日(1回)の受診で手術予約まで可能ですか?


回 答

当院では、最適な治療方法を決める為、MRIを取り直すことやブロック注射等を行うことがあります。その場合、1日(1回)の受診で手術が決定しないことがあります、予めご了承ください。

MED、MELに関するQ&A
Q01

入院期間はどれくらいですか?


回 答

4~6日(術後2~4日)です。入院日数は、手術前日の入院から退院までの日数になります。あくまで目安になりますので、患者さんの状態によっては長くなる場合もあります。

Q02

保険適用ですか?


回 答

はい、保険適用です。

Q03

入院・手術費はどれくらいですか?


回 答

入院・手術費について」をご確認ください。

FED、FELに関するQ&A
Q01

入院期間は何日ですか?


回 答

3~4日(術後1~2日)です。入院日数は、手術前日の入院から退院までの日数になります。あくまで目安になりますので、患者さんの状態によっては長くなる場合もあります。

Q02

保険適用ですか?


回 答

はい、保険適用です。

Q03

入院・手術費はどれくらいですか?


回 答

入院・手術費について」をご確認ください。

Q04

手術後、歩けるようになるまで何日かかりますか。


回 答

標準的な予定では手術翌日から歩けるようになります。

Q05

退院後、すぐに仕事に復帰できますか。


回 答

社会復帰の目安は「入院スケジュール」の通りですが、退院翌日からお仕事に復帰される方もいらっしゃいます。ただし、手術後すぐに腰に負担をかけるとヘルニアが再発する恐れがあり、なるべく安静にして頂くのが望ましいです。

PLDDに関するQ&A
Q01

入院期間は何日ですか?


回 答

日帰りもしくは1泊2日です。

Q02

保険適用ですか?


回 答

いいえ、保険適用外(自費診療)になります。

Q03

入院・手術費はどれくらいですか?


回 答

入院・手術費について」をご確認ください。

椎間板内酵素注入療法(ヘルニコア)に関するQ&A
Q01

入院期間は何日ですか?


回 答

日帰りもしくは1泊2日です。

Q02

保険適用ですか?


回 答

はい、保険適用です。

Q03

費用はどれくらいですか?


回 答

入院・手術費について」をご確認ください。

ME-PLIF/TLIFに関するQ&A
Q01

入院期間はどれくらいですか?


回 答

手術後6~8日で退院される方が多いです。

Q02

保険適用ですか?


回 答

はい。ME-PLIF/TLIF、XLIFは保険適用でございます。

Q03

入院・手術費はどれくらいですか?


回 答

保険適用で30%の自己負担率の場合、ME-PLIFで約60~70万円、X-LIFで約75~85万円ほどでございます。また、高額療養費現物給付化制度が使えます。尚、個室を希望された場合は室料差額料金がかかります。

Q04

診察を受けてから、どれくらいで手術を受けられますか?


回 答

当院へ受診され、診断・治療方針が決定された患者さんは、「通常1ヶ月以内」に手術が受けられます。全身麻酔で行いますので、その為の検査を行います。その結果、異常があった場合には精密検査などで手術が延びる、あるいはできないという可能性もございます。

脊髄刺激療法に関するQ&A
Q01

脊髄に電気を流しても大丈夫ですか?


回 答

電気は痛みの部位を刺激するので、神経組織が傷つけられたり、身体の他の部分に悪い影響が出ることはありません。また、眠気や吐き気が出るような副作用はありません。

Q02

携帯電話など電磁波を出す製品は使えますか?


回 答

携帯電話を使うことは刺激装置に何の影響もありません。強い電磁波で急に刺激を強く感じることがありますが、日常生活における電磁波で故障することはありません。

Q03

飛行機には乗れますか?


回 答

はい。飛行機に乗ることができます。
ただし、飛行機搭乗時に保安ゲートを通過する際、アラームが鳴る場合があります。保安ゲートを通過しても、機器が故障したり、感電することはありません。外出や旅行の際には、SCS手帳とカードを携帯の上、必要時にご提示ください。

Q04

MRI検査を受けることはできますか?


回 答

MRI検査を受けることができます。
体内に埋め込む刺激装置の種類によっては、MRI検査が受けられないこともあります。医師にご確認ください。

Q05

電池の寿命はどのくらいですか?


回 答

刺激装置には充電式・非充電式の2種類あります。メーカーによって異なりますが、充電式の刺激装置は定期的に充電していれば、9年程度使用することができます。非充電式の刺激装置は、2~5年程度使用することができます。小さなサイズの刺激装置が良い方は充電式、定期的に充電することが難しい方は非充電式がお勧めです。

Q06

電池がなくなったらどうしたら良いですか?


回 答

刺激装置に内蔵されている電池が消耗すると、電池を交換するために再度手術を行います。

Q07

保険適用ですか?


回 答

はい。SCSは保険適用でございます。

一歩先のスタンダードへ 

〒133-0056 東京都江戸川区南小岩 8-17-2
診察受付時間/08:30~11:00、13:30~16:00
休診日/日曜・祝祭日・土曜午後

当院は以下の認定病院です。
外国人医師臨床修練指定病院、整形外科専門医研修認定施設、脊椎脊髄外科専門医基幹研修施設。

岩井グループ 紹介